SSブログ

東京オートサロン2015の様子2 [展示会]

しばらく前にF1のスーパーライセンス発給条件に、過去3年間の下位カテゴリー年間順位に応じたポイント40ポイント獲得、が決定しました。FIA(国際自動車連盟)により下位カテゴリーも明確になり、原則、以下のカテゴリーに参戦しない限りF1ドライバーにはなれません。
・FIA F2(未開催)
・GP2
・ヨーロッパF3
・FIA WEC (LMP1のみ)
・インディカー
(ここまでは1回チャンピオン獲得で40ポイントクリア)

・GP3
・フォーミュラ・ルノー3.5
(1回チャンピオン獲得だけでは不十分)

・スーパーフォーミュラ
(日本、2度チャンピオン獲得で40ポイント到達)

・FIA公認国内F4
・国内F3
・フォーミュラ・ルノー(EuroCup, ALPS or NEC)

ポイント配分には否定的意見が多いですが、私もスーパーフォーミュラへの配分が少ない、と思います。現在の日本人ドライバーに適用すると3年間40ポイント超を満たすのは、中嶋一貴(SFチャンピオン2回+WEC)だけでは無いでしょうか。過去のF1参戦時点で満たしているのは中嶋悟? 他は鈴木亜久里、片山右京、佐藤琢磨、小林可夢偉、誰も満たしていないことになります。

あとはFIAが発給条件に「例外」も認めると言いましたが、それならばその例外の詳細まで明文化しておいてほしいです。「過去F1でチャンピオンを獲得したものは、F1カテゴリー参戦停止後〇年以内ならば無条件に発給する」とか。ラウダ、プロスト、シューマッハの例を見れば決められると思うのですが。

東京オートサロンの続きです。

ドレスアップカーのベース車両は何か、毎年変わると思います。比較的新しい車を使用するケースが多いですが今回は、レクサスRC/RC-F、ランボルギーニ・アヴェンタドール、BMWi8の数が目立ちました。これら3モデルは非常に高額なので、おそらく出展社は実車オーナーからレンタルしていると想像します。あとはスバルレヴォーグがちらほら。
DSC03516.jpg
DSC03537.jpg
DSC03549.jpg
ピンクのアヴェンタドールロードスターですよ。
DSC03574.jpg

このマセラティも格好良かったです。
DSC03572.jpg

とことん改造した車、マツダロードスターベースのトヨタ2000GTオープンレプリカ、売約済みとなっていました。
DSC03532.jpg

これも手間と苦労が想像できます。
DSC03559.jpg
DSC03582.jpg

トラストのオーバーフェンダー装着のトヨタ86等
DSC03571.jpg
DSC03562.jpg
DSC03563.jpg

メーカーブース、ホンダS660とマツダ新型ロードスターは人だかりでした。
DSC03503.jpg
DSC03540.jpg

好きなレースカー群、以前と比べてレースカー展示が非常に増えました。
DSC03533.jpg
DSC03546.jpg
DSC03550.jpg
DSC03558.jpg
DSC03561.jpg
レクサスRC-F GT3は現在岡山でテスト中ですね。
DSC03578.jpg
DSC03581.jpg
珍しいマツダのLMP2車両、米IMSA用とのことです。
DSC03543.jpg

面白かったのは電気、電装部品、工具のエーモンのブース、実際に端子付け等の体験ができます。BMWヒューズボックスから電源採りの話をしたら、係りの人が電源分岐コネクターを数種類くれました。ありがとうございました。
DSC03560.jpg

最後にちょっと苦言を。

屋外会場ではSFとラリーカーのデモランがあり迫力がありました。特にラリーカー(新井敏弘選手)の壁をかすめるようなドリフト走行は超人的で良かったです。
DSC03517.jpg
DSC03529.jpg

でも人垣で見られなかった子供達もいました。せっかく車に興味があり来てくれた子供達に優先して見られるよう、子供もしくは子供同伴エリアを作ったり、「お子さんへの間近の観戦にご協力ください。」のアナウンスがあっても良かったと思います。

あと妖怪ウォッチショー開催とオートサロンのアンバランスさ。子供向けイベントと大人向けイベント併催の中途半端さ。しかも妖怪ウォッチショー開催は閉幕間近の16時以降からです。これでは親も子供も待ち疲れてしまいます。
DSC03569.jpg

メインスポンサーとの関係もあるようですが、もう少し子供に配慮した(あるいは子供をいっさい対象としない)展示会にしてほしいと思いました。

東京オートサロン2015の様子1 [展示会]

東京オートサロンへ1/11(土)、20年ぶり?に行ってきました。

まずはK-BREAK、大阪のドレスアップショップです。今回K-BREAKのMさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。http://www.k-break.com/
DSC03497.jpg

先代クラウン、先々代クラウンを展示。先代クラウンはフロントバンパーがレクサスのスピンドルグリル風にしてあり面白いです。
DSC03498.jpg
DSC03499.jpg

同じくK-BREAKのホンダN-ONE改。一見するとBMWminiに見えるほど手が入っていました。
DSC03501.jpg
自分の好きな事を仕事に出来るのは素晴しい事だと思います。今後のMさんおよびK-BREAKのご活躍・発展を祈っております。

さてメーカーがオートサロンに参加するようになったのは最近だと思います。まして国内インポーターが参加とは。インポーターの中で最も展示センスが良かったのはアルファロメオでした。ケン・オクヤマとのコラボレーション展示、市販車の4Cとケン・オクヤマデザイン車です。
DSC03492.jpg
DSC03488.jpg
DSC03489.jpg
DSC03490.jpg

メルセデスベンツ・ジャパンの・展示規模はインポーター最大でした。最近のメルセデスはどれも同じ顔つきになっている気がしないでもないですが、やはり格好良いです。鏡面仕上げはBクラス?だったと思います。
DSC03515.jpg
DSC03504.jpg

Aクラスと思いきや、GLAのAMG車。SUVの車高をとことん落としていました。
DSC03513.jpg

レースカーはゲイナーSLS AMG GT300車両、フジミのプラモを今のうちに買っておいたほうが良いかも。
DSC03506.jpg

メルセデスベンツ・ジャパンではありませんでしたが、このAクラスとCLSブレイク(でしたっけ?)も格好良かったです。特にCLSはステーションワゴンとは思えません。
DSC03545.jpg
DSC03575.jpg

対してBMWジャパンはブースも小さく、2シリーズアクティブツアラー、GT300車両、i8の3台のみ展示でした。ちなみに今頻繁にTV CM中の2シリーズは、実車室内は大変狭く思いました。荷物は3シリーズツーリングほど積載できない感じです。
DSC03495.jpg
DSC03493.jpg
DSC03494.jpg

会場全体を見ても、今回BMWi8はあちこちに展示されていました。ブリジストンにて。
DSC03553.jpg

あとBMWではM4かZ4が主でした。
DSC03534.jpg
DSC03539.jpg

アウディジャパンはR8 GT300車両の1台のみ。スタジオ27でフルキット化されますね。
DSC03496.jpg

フォルクスワーゲンは全体を見ても非常に少なかったです。このパサートはいかつくて目立っていました。
DSC03552.jpg

富士スピードウェイレーシングコース体験走行 [自家用車]

本年もよろしくお願いします。

1/4(日)にFISCOのレーシングコース体験走行に参加しました。初走りイベントとして、セーフティーカー先導ながら自家用車で3周が500円! 入場料1,000円は別途必要ですがそれでも格安です。
DSC03464.jpg

受付を済ませた後は珍しい車をチェック。なんとポルシェ918がありました。以前からプラモデル化して欲しい車と思っていたのですが、今年の夏、独レベルが1/24でキット化するらしいです。楽しみです。
DSC034601.jpg
DSC034591.jpg

あとはメルセデスベンツSLS AMG。ポルシェ918ともども、体験走行ではパワーの数パーセントも発揮できないと思います。
DSC034561.jpg

隊列を組んでコースインを待ちます。86とBRZの後でした。前のBRZと比較するとBMW523iツーリングの大きさがわかります。
DSC03473.jpg

前方から、後ろはBMW M3が。参加車両には、86、BRZ、R33、R34が目立ちました。外車はBMW、フォルクスワーゲンがちらほら。メルセデスベンツはあのSLS AMG1台しかありませんでした。
DSC034751.jpg

セーフティーカー先導なのであまりスピードは出せず最高でも100km/h程度。それ以上ならばスポーツ走行しか無いです。それが富士スピードウェイの狙いだったりして。

ドライブレコーダーの車載動画から切り出した画像です。メインストレート、
streight.jpg

第1コーナー手前、
1st corner.jpg

コカコーラコーナーへの短いストレート、
2-cola corner.jpg

100R、走っていて富士山が真正面に見える地点で、ゲーム・グランツーリスモというよりゲーム・ポールポジションを思い出しました。ゲームと同じです。
100R.jpg

ヘアピン手前、出口は十分なコース幅があり十分加速できそうでした。
hairpin.jpg

ダンロップコーナー奥、
dunlop.jpg

ここ以降のテクニカルコースはフェイスブックに実際の動画をアップしましたので、興味ある方はご覧下さい。

この日は天気良くサンルーフを全開で、帰りの下道もほとんど渋滞無く、気持ち良く帰ることができました。



ブログ完成作品の譲渡希望および 製作代行・製作依頼については ブログのコメント欄よりお問合せください。
模型ブログランキングに参加しています↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。