SSブログ

2011鈴鹿8耐を観戦して2 [レース]

今年2011年の土用の丑の日は7/21と8/2の2回だったようで、日本ではこの日に鰻を食べる習慣があります。私も特別に食へのこだわりはありませんが、この暑い時期にはおいしい鰻を食べたい、とよく思います。

今回の鈴鹿8耐でも妻の実家に滞在したのですが、義母が滞在時にいつも用意してくれる鰻丼があります。三重県津市にある「新玉亭」の鰻丼(弁当)です。
http://www.shintamatei.co.jp/index.html
DSC09398.jpg

ここの鰻はよくある皮の生柔らかさが一切ありません。カラッと焼いてあり表面は香ばしく、中は柔らか、十分かかったタレが非常においしいです。
DSC09399.jpg

写真の中丼で満腹になります。津市内の店舗はビルまるごと一軒でエレベーター完備、駐車場も広かったと思います。店舗で食べても、持ち帰りの弁当でも、味が変わりませんし、価格も関東と比べてリーズナブルです。津市内では有名店ですので、鈴鹿サーキットから車で30分くらい、機会があればいかがでしょうか。お薦めします。

さて鈴鹿8耐の写真ですがヨシムラ中心です。

ピット場所は1F階段を隔ててチームシンスケの隣でした。みなさんの目線が自然とチームシンスケへ行っています。
DSC09463.jpg

上の写真の反対側には、ライダー避暑用(おそらく中にはビニールプール有り)のテントがありました。ライダー疲労回復のための点滴は禁止なので、このようなテント、ビニールプールはほとんどのチームが用意してありました。
DSC09467.jpg

ヨシムラのピット裏側から。表側は見られず、ゲスト用スペースしか見られません。チームごとのピット区画がもう少し広ければ…と思いました。ヨシムラでさえも狭かったです。
DSC09451.jpg

ピット内スペースが狭いためか、ピット裏で車両メンテをしているときがありました。
DSC09430.jpg

予選ポールポジション獲得後に、インタビューを受ける加藤陽平監督です。ご存知の通り、ヨシムラ血統の若い監督です。冷静で、非常に頭の良い方と思います。レース前に「ホンダ勢と5分5分に並ぶことを目標とした」と言っていましたし、決勝2位の結果をある程度予測できていたのは陽平監督だけだったのかもしれません。
DSC09455.jpg

表彰台、表彰式。見に来て良かったと思う瞬間でした。
DSC09520.jpg



nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 6

ぴょん太

お疲れ様でした!
使用前のタイヤの質感がとてもわかりやすい写真ですね。
この表現が出来ればなぁ〜と思います。
by ぴょん太 (2011-08-03 20:31) 

mayupapa

ぴょん太さん

コメントありがとうございます。F1のタイヤもセミグロスブラックとは違うなんとも言えない半艶加減が難しいですよね。アーマーオールでもぬれば再現できるでしょうか?
by mayupapa (2011-08-03 20:47) 

のりドム

確かに1台体制になってからヨシムラのピットは狭いですね。
昨年の4耐の時に通らせて(笑)もらいましたが通るのが申し訳ない感じでした。
やっぱりホンダワークスが優先なのかそれとも…

陽平監督を見る度にあの男と従兄弟には見えないんですよね(笑)
一度トークショーで話を聞いてみたい。
by のりドム (2011-08-03 23:47) 

FDM

いや~、やっぱりレーシングの雰囲気は良いですね~。

それより鰻丼!
めちゃめちゃうまそうですね~。
そこいらで売っているうなぎと違うのが素人目にも判ります。
いや~、ほんと美味そうだなぁ。
by FDM (2011-08-04 08:42) 

mayupapa

のりドムさん

コメントありがとうございます。古くから参戦しているチームはピット広くても良いと思うのですが。レース中のTカーの分解、パーツ外しはピットの裏でしていました。確かに尚護君と陽平監督はいとこには見えませんね。ライダー向き、監督向きがあるのでしょうか。
by mayupapa (2011-08-04 22:01) 

mayupapa

FDMさん

コメントありがとうございます。サーキットへ行くとわくわくしますよね。次は家族を迎えに行くがてら鈴鹿GT観戦の予定でいます。鰻は仙台では開盛庵が有名でしたよね。2、3回行きました。蒲焼は蒸すタイプもあるようですが、やっぱりカリツと香ばしく焼いてあるほうが好きです。
by mayupapa (2011-08-04 22:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログ完成作品の譲渡希望および 製作代行・製作依頼については ブログのコメント欄よりお問合せください。
模型ブログランキングに参加しています↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。