SSブログ
ヨシムラ8耐2009 ブログトップ

モデルファクトリーヒロ 1/12 ヨシムラスズキ8耐2009の製作5 [ヨシムラ8耐2009]

カーボンデカールを貼りました。ヨシムラ2007のキット付属のデカールはカーボン柄が頼りなかったのですが、2009のキットには透明にメタリックグレイのドットでラインを構成したカーボンデカールが付属しています。最近のヒロのキットのカーボンデカールはこの形式のようです。カーボン柄、貼りやすさともまずまずでした。
DSC00965.jpg

リアのダンパーです。スタビライザー代わりの細いアームはエッチングです。他は全てメタル、塗分けだけでリアルに仕上がります。
DSC00970.jpg

スイングアームにリアタイヤを取り付けました。2009年8耐は荒れた天候でありキットはレインタイヤです。ブレーキラインのジョイントもキット付属のもの。2007には付属しておらず進化しています。
DSC00968.jpg

スイングアームをフレームに取り付けました。フレームとスイングアームを接続、両者がそれぞれダンパーと接続、取付け誤差がだんだん生じてくる部分ですが、それほど苦労はしませんでした…。
DSC00972.jpg

ここまで来るとエンジンも取付けたくなります。エンジンはフレームにネジ4つとシャフト(真鍮棒)で取付ける形式で、かなり苦労しました。2007キットではエンジンは小リベット4つで取り付け、少し大きめに穴を開ければその部分で取り付け誤差を吸収できましたが、2009キットではネジを使い頑丈に取付けられる一方、位置出しが難しいです。おそらくこのキット組立の最も難しい箇所だと思います。
DSC00974.jpg

反対側、エンジンを持って何度も取付けようとしたため、先回つけたラジエーターホースの断熱材の黒色がはげてしまいました。後でタッチアップします。
DSC00975.jpg

このエンジン取付けの難しさがわかったので、このキットを誰にでも勧めることはできません。メタルキットですからドリルで穴あけする必要があります。穴あけは浦和工業マイクログラインダーHD20+ドリルで行っており労力は軽減され簡単に穴あけできるものの、位置だし(仮組み)は慎重にしたほうが良いと思いました。

URAWA マイクログラインダー HD20

新品価格
¥11,699から
(2011/11/27 02:16時点)




このキットの山場は越えました。次から赤牛7を進めます。


モデルファクトリーヒロ 1/12 ヨシムラスズキ8耐2009の製作4 [ヨシムラ8耐2009]

赤牛7も触っていますが、私はエンジン再現モデル、フルディティールモデルが好きなんだと最近わかりました。フジミエンスーのカウンタックを作ったのも、1/24のカウンタックキットの中では最も緻密なキットだったからです。

1年1ヶ月ぶりにヒロのヨシムラ8耐2009を触りました。今までヨシムラ8耐2007を2台完成させましたが、依頼品であり依頼主殿の手に渡っております。今年のホビーフォーラム時に、ヨシムラ8耐完成品を見たかった…と言ってくださった方がおり嬉しかったです。将来お見せできるよう、ヨシムラ8耐2009の製作を再開しました。

このヒロのキットも非常に精密なキットですが、キットには無い追加した部分はできるだけ記すようにします。いつものことながら製作過程では無く製作後の写真ですみません。

フレーム取付け前までのエンジンを完成させました。左横から見た写真です。
DSC00955.jpg

エンジンからラジエーターへのラジエーターホースは、2007では赤色でしたが2009では黒です。キット自体も2007は単にメタルパーツに塗分け指示だったものが、2009ではメタルパーツに黒の熱収縮チューブと凝っています。ただし実車写真を見るとこのホースには上から黒の断熱材が巻いてあったので、HIQパーツ製メッシュチューブ約2.3mmを黒に塗り上から被せました。メッシュが断熱材っぽく見えて良いです。両端にはハセガワミラーフィニッシュをホースバンドとして貼りました。
DSC00956.jpg

他配線、配管はキットどおりです。白いホース、これも熱収縮チューブでキット付属のものです。このホースの端面はハセガワ艶消し黒フィニッシュをバンドとして貼っています。
DSC00957.jpg

ヘッドカバー、4気筒です。
DSC00960.jpg

今回使ったキットに付属しないものです。HIQパーツメッシュチューブは値段が安く量も多いので利用価値があります。
DSC00962.jpg

メッシュチューブ 2.3mm

新品価格
¥325から
(2011/11/23 23:52時点)



メッシュチューブ 1.7mm

新品価格
¥325から
(2011/11/23 23:53時点)



メッシュチューブ 1.4mm

新品価格
¥325から
(2011/11/23 23:53時点)






モデルファクトリーヒロ 1/12 ヨシムラスズキ8耐2009の製作3 [ヨシムラ8耐2009]

ホイール&タイヤです。ホイールは2007キットと全く同一です。アルミ製の黒アルマイト処理が施されています。タイヤローテーション等のデカールを貼付した後、クレオスのスーパークリア3を吹きました。リアスプロケット保持のハブはシルバー+ゴールドで調色しました。タイヤのBSロゴはデカールです。
DSC07701.JPG
このキットの特色のひとつは、2009年8耐の荒れた天候を思い出させる、レインタイヤ仕様ということです。バイクキットのレインタイヤは珍しいのではないでしょうか。タイヤ表面のパーティングラインはペーパーで磨きました。
DSC07702.JPG

リアタイヤのブレーキディスク側です。ディスクはエッチング2枚の貼合わせ。ガンメタル+シルバーでそれらしく塗りました。
DSC07704.JPG

さて本日24日(日)は、いよいよスーパーGT最終戦もてぎの決勝日です。エネオスSC(チームルマン)は惜しくも2位。予選トップ5がランキングトップ5であり、真剣勝負、緊張感あるレースを見られそうです。早朝から車で出発します。帰りは渋滞しても良いです、気持ちよいレース、最高のエンディングを見られれば…。

モデルファクトリーヒロ 1/12 ヨシムラスズキ8耐2009の製作2 [ヨシムラ8耐2009]

メタルパーツの塗装を8割がた終えました。効率を考えて一度に多くのパーツを塗装したいと考えましたが、メタルプライマー→プラサフ→各色塗装も相当時間がかかり、途中で飽きました。ですのでこの方法も良し悪しと感じました。100円ショップのケースに入れ保管、整理しています。下段にある未塗装パーツは祭りコンテスト用のスタジオ27のトヨタTS010のものです。
DSC07694.JPG

フレームを組立てました。2007ヨシムラ8耐とは形状が大きく異なります。今回フィニッシャーズのセミグロスブラックを初めて使用しましたが、クレオスと比べると艶消し度合いが大きいようです。
DSC07696.JPG

続いてエンジンの組立を始めました。エンジン色はクレオスのガンクローム、少し青みがかかった銀です。本体の形状は2007とわずかに異なりますが、補器類位置やキャブレターは2007とほとんど同じです。
DSC07697.JPG

まだエンジンは組立途中です。
DSC07698.JPG

モデラーGP2010をあきらめたので、この作品は特に期限が無く気楽に作れます。それでも近いうちに完成させたいと思いますけどね。

モデルファクトリーヒロ 1/12 ヨシムラスズキ8耐2009の製作1 [ヨシムラ8耐2009]

モデルファクトリーヒロの1/12 ヨシムラスズキ8耐2009の製作に着手します。

これを公開すると言う事は、今年12月のバイク模型コンテスト、モデラーGP2010のオープンクラス(当日まで作品非公開)には参加しない、ということです。たとえ完成したとしてもスケジュール的に当日もてぎへ持ち込むことができないためです。これからはリラックスして模型製作を楽しむことができそうです。

今年の春に購入したキットです。キット定価は30,450円!  購入と、さらに組立には勇気が要ります。
DSC06920.JPG

このキット価格ですがメタルパーツとエッチングパーツが豊富ですので極端に高くは無いと思います。たとえばタミヤの1/12ヤマハYZR-M1 2009も3rdパーティのディティールアップパーツを多用すると総額は2万円オーバー?かなりになると思います。お金をかければより精密に仕上がる、これは事実だと最近感じるようになりました。このヒロのキットは精密に仕上がる”お手軽キット”かもしれません。

今回は効率よく製作・組立てることを意識し、メタルパーツを一気に塗装しようと思いました。磁気バレル研磨機で一通り磨き、パーツのパーティングラインをチェック。気になるラインはヤスリとペーパーで消しました。その後、塗装準備へ。
DSC01673.jpg

よく見るとフレームが2個あるのがわかるでしょうか。この理由も次回お話したいと思います。

さて現在公開中のセナの映画、全国40箇所で今後公開されると決定したようです。
http://senna-movie.jp/

<のりドムさん>
埼玉でも11月末から公開するようですよ。



ヨシムラ8耐2009 ブログトップ
ブログ完成作品の譲渡希望および 製作代行・製作依頼については ブログのコメント欄よりお問合せください。
模型ブログランキングに参加しています↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。